デジタル化が進む現代。コロナウイルスなど思わぬ脅威を乗り越えたその先にはさらに一歩進んだデジタル社会が待っているのではないかと考えています。
例えばインターネットを利用した在宅勤務だったり学校の授業だったり、情報通信技術をこれまでより身近に感じるようになった方も多いと思います。
IT企業と政府が自治体へ協力したり、政府によるスマホ用接触確認アプリを推進したりとコロナ感染症対策用の情報通信技術活用も進んでいますよね。
こういった取り組みが進んでいく中で、プライバシーに関してだったり、デジタル化についていける人とついていけない人との差が生まれたりなど、大きなデメリットも発生していくと考えられます。
デジタルによって便利な社会になっていく中で数々の問題点とも立ち向かっていかねばなりません。
コロナウイルスが収束したとして、リモート勤務や授業が定着してきつつある今、元のように会社勤務や学校通学などに戻ることはあるのでしょうか。
また、サイバー空間と物理的な空間との融合は今後どのようなバランスで進展していくのでしょうか。
今回は、デジタル社会を目指す株式会社デジタルクエストについて調査してみました。
会社概要に口コミ評判なども一緒にまとめましたので参考になればと思います。
デジタルクエストとは
デジタルクエストとは東京都千代田区秋葉原に本社を置く、ウェブサービスやアプリ、最新デジタル技術などを展開をしている会社です。2016年の2月に株式会社サイバードより独立し、自社の売り上げのみで成長しています。
常に向上していくエンジニア集団として、多種多様な開発実績を積み重ねてきたデジタルクエスト。デジタルクエストには、最新の技術を駆使し自社プロダクトの開発などに挑戦していく中で、そこから生まれたサービスを通して得た知識など社会に提供していくことができる環境があります。
デジタルクエストが大切にしているもの
デジタルクエストが何より大切にしているのは「お客様の利益」という視点。
今後益々デジタル社会が進んでいく中で、次々と新たな価値を提案していきます。また、お客様の課題や求めているものを明確にしたうえで本質を理解し、本当に価値のあるものづくりを提案することに重きを置いています。
そして依頼された内容通りただ開発していくのではなく、確かな技術力とお客様の利益という視点を追求しています。
デジタルクエストの口コミ評判
デジタルクエストで実際に働いた方の口コミ評判をまとめました。
個人的なやりたいことがあればそれを尊重してくれる会社です。
フラットで自由な環境も整っているので時間に縛られることなく、それぞれの仕事に集中できることも良い点かと思います。
どんな立場であっても誰でも自由な発言ができ、手を挙げることもできる。なので自分の意識次第ではどんどん成長できる環境にあると思います。(女性 20代)
安定的なビジネスを行っているわけではありません。常に新しいビジネスの卵を探しており、大企業ほどの安定性があるかと言えばそうは思わない。
しかしながら逆にIT業界の流れるような変化を察知できる人が多いので好奇心や冒険心がある人にとっては非常に刺激を受ける会社だと感じる。
やりたいことがある人や新たな挑戦が好きな人には向いているかな。(女性 30代)
全体的なイメージとしてゆるくのんびり(時間も厳しくないため)していますが各部署ともにみんな真面目に働いている印象が強い。特にエンジニアの方々の技術は素晴らしい。(20代 男性)
デジタルクエスト会社概要
会社名 | 株式会社デジタルクエスト |
所在地 | 東京都 千代田区 神田佐久間町2丁目20 翔和秋葉原ビル 5F |
設立 | 平成26年1月6日 |
資本金 | 3,500万円 |
代表 | 鮫島洋幸 |
事業内容 | コンテンツ事業(Webシステム開発・構築/アプリ開発/オンラインゲーム開発/ECサイト構築、運用保守/LINE@アプリ/Webサイト制作/Webマーケティング/Web運用) |
公式サイト | https://www.digiq.co.jp/ |
まとめ
今回は、デジタルクエストがどういった会社なのかというのを、口コミ評判を交えつつ紹介していきました。
日々のニュースでもデジタル化に関する内容が多くなってきており、次々に新たな技術や概念などが生まれています。
デジタル化が益々進んでいく=私たちの当たり前が当たり前ではなくなっていくということに繋がります。
生活が便利になっていく一方でやはり不安はありますが、その先にどんな未来が待っているのか非常に楽しみでもあります。
デジタルクエストの今後の活躍も陰ながら応援していきたいと思います!