最近、急速に普及しているテレワーク、新しい働き方として日本中で注目されています。
テレワークを導入している企業では、オンライン会議やオンライン商談が行われますよね。その時に、ログインの仕方がめんどくさかったり、ログインしたけど、画面が表示されず声しか聞こえないなど、会議をするのに苦労する方も少なくはないと思います。
ミートインでは、そのような面倒な作業は必要なくURLを作成し、作成したURLをクリックするだけでオンライン会議ができます。
そんな、ミートインはどのような企業なのか、また利用者の声をまとめてみました。
ミートインとは
ミートインは、本社を東京都豊島区に置いています。
ミートインとは、オンラインコミュニケーションツールで、それを中小企業向けに特化した、安価かつ非常にセキュリティの高いオンラインツールです。
ミートインは世界中どこにいてもURLを送るだけで繋がるオンライン営業ツールの開発を行っています。
URLワンクリックで簡単に多くの人と接続が可能です。
ダウンロードも一切不要で、即日接続、安全なビデオ会議システムができます。
また、1年10ヶ月で導入会社が2600社。
ミートインの3つの特徴
ミートインで接続が簡単
いつでもどこでもURLを作成し、ミートイン用のURLを共有するだけで接続ができます。
アプリのダウンロードやログイン、固定回線は必要ないので簡単に接続することができます。
便利で使いやすい!
資料共有機能や会議の議事録機能など、ビジネスシーンで活躍する機能が豊富にあります。
例ですが、資料の共有や契約書捺印、名刺表示など多岐にわたります。
随時、新機能もアップデートしているとのことです。
ミートインの安心とサポート体制
使い方がわからないなど、使用していて不安なことは問い合わせることができます。
オンラインの活用が初めての方でも安心して、使用することができます。
また、オペレーターが丁寧にサポートしてくれるのでわからないことがあればすぐに解決できるので安心ですよね。
ミートインの今後のビジョンとは?
オンラインコミュニケーションツールを、全世界に普及させていきたいと思っているのだそう。
日本の労働人口減少を食い止める為に、潜在労働力を発見し、働きたいけど働けないという問題を解決していく未来を作っていきたいと考えていると語っています。
ミートインの利用者の声
【人材関連サービス】
営業マン一人ひとりの移動時間や営業活動の効率化に課題感があったという。そこで「meet in」導入を決定。大幅な業務効率化が実現し、ある部署では売上規模はそのままで営業人数を半減することに成功した。また、全国から幅広く人材の採用を行っている人事部では、「meet in」の導入によって候補者の場所を問わず、オンラインでの1次面接が実現、昨年の新卒応募数は1.5倍にまで増加した。
【インターネット関連サービス】
ウェブサービスで発生するさまざまな問題や課題に対して、特許事務所・弁護士事務所から大企業に至るまで、お客様ごとに適切なプラニングをご提案するべく、社内数名の営業担当者が新規架電。
そのアポイントに対して「meet in」を用いたインサイドセールスを行うことで顧客獲得につなげている。
【社内情報システム】
このサービスの何より良いところは、ほかのビデオ会議システム(whereby以外)と違い、アプリのダウンロードを全く求められず、URLの共有だけでミーティングを行えることです。
これはリテラシーの低い業界とのミーティングにおいて、非常に大きなメリットになります。弊社でもオンライン商談を多数行いますが、このダウンロードがネックになり時間を浪費することもありますが、このツールにおいてはその無駄がありません。
https://www.itreview.jp/products/meet-in/reviews#review-52320
【経営・経営企画会社】
このサービスの何より良いところは、ほかのビデオ会議システム(whereby以外)と違い、アプリのダウンロードを全く求められず、URLの共有だけでミーティングを行えることです。
これはリテラシーの低い業界とのミーティングにおいて、非常に大きなメリットになります。弊社でもオンライン商談を多数行いますが、このダウンロードがネックになり時間を浪費することもありますが、このツールにおいてはその無駄がありません。
https://www.itreview.jp/products/meet-in/reviews#review-52320
【その他専門職】
エントリーシートでは何も分かりませんが、この商談アプリを使うとその人の人となりが分かります。気軽に繋げるので、経営者としては優秀な人材を発掘できるので、ありがたいです。
https://www.itreview.jp/products/meet-in/reviews#review-52320
【製造販売メーカー】
デジタルマーケティングの専門家と食の専門家が集まり、飲食業界に特化したマーケティング事業を行っている会社は、
ストアパートナーDiv(営業部門)を中心にお客さんと商談にミートインを導入。
営業にかかる移動時間を削減することで、その分準備に時間を使い商談の質を上げ商談数も売屋すことが出来たという。
【営業支援サービス】
コピー機や事務用品、オフィス家具の販売事業を行っていたが、働き方提案事業へ大きく方向転換。
現在はITツールの導入と導入支援事業に注力している。
ミートインの導入により、全部門のテレワークが実現し、オンライン商談で営業の効率化や顧客の満足度向上にも貢献をしたという。
会社概要
会社名 | 株式会社meet in |
設立 | 2017年1月27日 |
事業内容 | オンラインコミュニケーションツールの開発 オンラインコミュニケーションツールの提供 オンラインコミュニケーションツールの教育・研修 |
資本金 | 1,000万(資本準備金 500万) |
所在地 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-25-5 藤久ビル東5号館 4F |
まとめ
日本では2020年からコロナの影響により急速にテレワークが各企業で導入され始めました。
それに伴い、オンライン会議やオンライン商談、オンライン面接などが多く活用されるようになり、今までの営業スタイルや働き方が180度変わった企業が増えてきています。
今後、オンラインコミュニケーションツールがこれから普及して行くと思うので、ミートインから目が離せませんね!