はじめに
突然ですが、皆さんはローコスト・格安ハウスメーカーをご存じでしょうか。ローコスト・格安ハウスメーカーでは、素敵なお家が、比較的安い値段で建てられるということで近年注目を浴びています。
しかし、「何故、こんなに安く建てられるのか?」と疑問を抱く方も多いと思います。ローコスト住宅は一般的に、広さ35坪程度、値段が1,000万円代、単価20万円~40万円台ほどの住宅のことを指し、材料や設備を大量に一括購入、設計や施工システムを合理化、プランやデザインを決め、ある規定型住宅などの工夫により安い価格を実現しています。
賃貸に住み続けるよりも、ローコスト・格安ハウスメーカーでマイホームを建てて住み続けるほうが、賃貸のような「声がうるさい」「足音がうるさい」などの隣人トラブルもなく心にゆとりができるため、結果的にコスパが良いのではないかという考え方もあります。
今回はそんなローコスト住宅に着目して、石川県でこだわりのローコスト住宅を提供する「秀光ビルド(しゅうこう)」について検証してきました。 秀光ビルドでマイホームを建てた方の実際の口コミ・評判や、特徴などをまとめましたので、参考にしていただければと思います!
秀光ビルドとは?
秀光ビルドは、1991年(平成3年)10月8日に設立し、石川県加賀市に本社を置く会社です。建築や土木工事、設計施工請負、一般住宅設計施工を主な事業としています。
施工対象エリアは石川県・福井県・富山県・滋賀県・奈良県・大阪府・京都府・兵庫県・和歌山県・岡山県・愛媛県・徳島県・香川県・高知県・群馬県・栃木県・静岡県・長野県・岐阜県・愛知県・三重県・宮城県・福島県をメインとしています。
低価格で家を建てられるということ以外でも、アフターサービスが充実していることや、近年多発する自然災害(地震)の対策にもこだわりがあり、注目を集めています。
秀光ビルドのこだわり
秀光ビルドは、「住まいではなく、安心の未来をつくるサービス」という考え方があります。
一人ひとりに寄り添った家づくりが本物の家づくりだと考え、高品質な住宅はもちろんですが「価格」、「安心」、「品質」という3つのこだわりを大切にしています。
・価格へのこだわり
住宅業界の常識を変えるべく立ち上がった秀光ビルドの「コミコミ価格」。家を建てるために必要となる申請から工事、そして生活に必要となる設備に加え、保証やアフターサービスまですべて標準装備となっている、まさに”コミコミ”のプランです。理想の家づくりを価格から応援していきます。
・安心へのこだわり
すべての方々に安心してもらうため、秀光ビルドでは、各業種に渡り様々な工程で自社検査と第三者検査を計10回行っていきます。第三者住宅品質検査は、Webで工事進捗、検索内容を確認することができます。
また、新築住宅引き渡し後の不具合や、困りごとの解消のため、豊富なアフターサービスで暮らしを支えていきます。
・性能へのこだわり
秀光ビルドが家づくりで大切にしているのは、家族がいつまでも安心して暮らしていけることです。標準で高クオリティかつ高パフォーマンスな住まいを適正価格で提供することで、すべての方々に安心と快適を届けています。
秀光ビルドのオリジナル制震システムであるSKダンパーは、国土交通大臣認定の耐力壁です。また、摩擦ダンパーはフェノール樹脂を採用、金属製K型筋交いにより壁倍率は3.2倍を実現し耐震性も兼ね備えています。こちらは、金沢工業大学の後藤教授による技術協力のもと完成された制震システムです。
秀光ビルドにインタビュー
今回は、秀光ビルドのご担当者様に直接インタビューをすることができました!
秀光ビルド様の商品に関して、社員の方々からの評判を教えてください。
「自分が施主なら」のポリシーのもと高品質で良質な家をお求めやすい価格でわかりやく提供しています。お客様にとって本当に良質な家をお求めやすく提供するためには、どうしたらコストを抑えられるかを考え、企業努力を重ねた商品になっているので、他社では真似できないと自負があります。お客様にとって価格は重要な点であることは重々理解していますが、価格面が独り歩きしてしまうことは、少しだけ残念に思うことがあります。価格は品質に紐づいており、どこよりも求めやすい価格で高品質な商品を提供できること、お客様に寄り添ったサービスではあることを営業活動を通して伝えていきたいです。
秀光ビルド様が開催している住宅展示場のコンセプトを教えてください。
モデルハウスは一般的に豪華な作りで展示されている場合が多いですが、秀光ビルドは実際のリアルな予算で、子育て世代に大きさや間取りで展示されています。「実際に建てる」実感が湧きやすいモデルになっています。
なぜ、秀光ビルド様は他社のローコスト住宅よりお求めやすい価格になっているのでしょうか?
建物本体価格以外の水廻り設備、建築経費アフターサービス保証などを全て坪単価に含めています。明確な価格を出すことで追加費用を軽減しています。良質な建築資材や設備機器の仕入れ価格を抑えるために本部一括でメーカーと直接交渉し、計画的な発注と流通ルートの短縮に努めています。効率の良いスケジュール管理による工期の短縮化で、建築費の縮小に努めています。
商品に関して秀光ビルド様が伝えたい想いや発信したいことを教えてください。
秀光ビルドの商品は、誰もがマイホームの夢を叶えれるように価格、品質、安全の面でお客様が安心して過ごせるよう寄り添った設計がされています。
秀光ビルドの口コミ・評判は?
同じようなローコスト・格安ハウスメーカーと迷いましたが、結局秀光ビルドにお願いしました。この値段でマイホームが手に入るというのはやっぱりすごいですね。安っぽい見た目でもないですし、毎月の支払いが安いので定年までにローン完済できるよう計画を立てました。無理して高額な住まいを建てたら、家族旅行などもできないでしょうし、とても満足しています。(Aさん)
担当の方の人柄に惹かれました。明るくどんな話も親身に聞いてくれました。私たちは初めてですし当然ながら家づくりについて知識不足な部分があったのですが、些細な質問にもしっかりと対応してもらって安心感がありました。総額も安く、冬は暖かく夏は涼しい快適な住み心地。逆に他のメーカーが何故あんなに高いのか不思議に感じるくらいです。(笑)(Fさん)
最初から総額が分かりやすいコミコミ価格に惹かれました。知人も秀光ビルドで建てて評判が良かったので予算内に抑えられて、満足できるつくりだったと言っていました。我が家も建ててもらって1年が経ちますが、町内会の挨拶や外溝工事の手配も行ってくださったり、本当にお願いしてよかったと思っています。(Tさん)
まとめ
今回は、秀光ビルドに直接インタビューをしてきました。また口コミ評判、こだわりの紹介もしてきましたが、いかがでしたでしょうか。ローコスト住宅の安さの秘密や、秀光ビルドが選ばれる理由などがはっきり分かったと思います。
ローコスト住宅だからといって、決して品質、クオリティーが低いわけではなく、他社にはまねできない企業努力によりコストを抑え、お客さんの要望に最大限に答えています。
家にいる時間が増えた今、ローコスト住宅でマイホームを建てるというのもひとつの選択肢ではないでしょうか。
秀光ビルド 概要
会社名 | 株式会社秀光ビルド |
所在地 | 〒922-0242石川県加賀市山代温泉29-54番地 |
設立 | 平成3年10月8日 |
資本金 | 7800万円 |
代表者名 | 本間航也 |
公式サイト | https://shukobuild.com/ |